販売期間:~2021/05/16
※初版特典の特製トートバッグ応募ハガキは三刷分にも同梱されております。※
宮崎駿監督がジブリ美術館のために描いたイラストをオールカラーで900点以上も収録した豪華な2冊セット。
日本はもとより世界中の人々が一度は訪れてみたいと思う、ジブリ美術館。ここには宮崎監督のこんな美術館をつくりたい、という長年の想いが数多くちりばめられている。二分冊のうち『美術館をつくる』には、子どもたちを魅了する入り口から始まり、建物の内装、映画館、常設展示、カフェなどがどのように考えられ、つくられたのかが、数多くのイメージボードとスケッチとともに描かれている。そして開館から20年、数多くの魅力的な企画展示がおこなわれ、多くの来館者があった。『企画展示をつくる』では宮崎監督が深くかかわった13のテーマの実現にむけての舞台裏を、膨大な絵とメモから明らかにしていく。
■重版特典 特製トートバッグ
本書同梱の応募ハガキにてご請求いただく予定です(2021年5月31日消印有効)
トートバッグは同梱されませんのでご注意ください。
Limited novelty for residents within Japan. (日本在住の方限定のノベルティ)
※実店舗での販売状況は各店舗へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。▶どんぐり共和国店舗リスト
27,500 円(税込)
付与ポイント: 250
●ご購入数制限等、ご購入に関してのお願いをページ下部に記載しております。必ずご確認ください。
※ご覧になられているモニターの環境や撮影時の照明の影響により実際の商品の色と異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
商品コード: 60000003
JANコード:1920070250008
■■■目次■■■
■『美術館をつくる イメージボード、スケッチ集』
・宮崎駿 創作の根底にあったもの
・映画をつくるように美術館をつくる
建物の全体と細部を同時に考える
「アニメーションができるまで」をどう見せるか
置くべきものを考え、舞台をつくる
細部へのこだわりが、全体につながる
試行錯誤を重ねた美術館設計
実現しなかったアイデア
・ジブリ美術館のはじまり
・ジブリ美術館のできるまで、できてから
見世物小屋のような美術館がつくりたかった〈宮崎駿インタビュー〉
かかわってくれた多くの人の尽力で、ジブリ美術館は生まれた〈鈴木敏夫インタビュー〉
・図版、英訳
■『企画展示をつくる 2001年〜2020年の軌跡』
・宮崎駿 展示物にかけた想い
・天空の城ラピュタと空想科学の機械達展
・アルプスの少女ハイジ展~その作り手たちの仕事~
・イギリスの友人を紹介します。
『アードマン』展
・ 3びきのくま~映画にできないとっておきのおはなし~
・ジブリの森のえいが展―土星座へようこそ―
・「挿絵が僕らにくれたもの」展―通俗文化の源流―
・クルミわり人形とネズミの王さま展~メルヘンのたからもの~
・幽霊塔へようこそ展―通俗文化の王道―
・そのほかの企画展示
・企画展示、資料
・図版、英訳
●●●ご購入前に必ずご確認くださいませ●●●
■ご購入に関しまして
こちらの商品ページの商品は【お一人様2点まで】のご注文とさせていただきますのでご了承ください。(過去購入分含む)
※上限以上のご購入を確認した場合、大変恐れ入りますが全てのご注文をキャンセルとさせていただきますので予めご了承ください。
※同一氏名、住所(メールアドレス・電話番号含む)の複数のお申込みは無効(キャンセル)となります。
※転売・転送や営利目的でのご購入は固くお断りしております。当店で不正注文と判断した場合には、強制的にキャンセル扱いとなります。
※クレジットカード決済のお客様:ご注文日に決済(即時決済)とさせて頂いております。予めご了承ください。
キャンセルを承る場合、タイミングによりましてはご指定の銀行口座へご返金となる場合がございます。
※一部の海外のカードがご使用できない場合がございます。予めご了承ください。
※海外発送は承っておりません。
We don't have services for shipping overseas.
※商品に不良があった場合、限定品の為、交換商品のご用意ができない場合がございます。その際はご返金とさせていただきますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
送料を確認したい
エリアを選択してください
※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した後に確定します。このページでは配送先・配送方法を指定できませんのでご注意ください。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。